料理を趣味にする

ここでは、私が「料理を趣味にする」ために行った試行錯誤の記録を載せています。
みなさまの参考になれれば幸いです(*´ω`*)

◆ 目標

料理、自炊、食事。
  • 健康に
  • おいしく
  • 楽しく
したい。

◆ 目的

料理の苦手意識をなんとかしたい。
楽しめたらとても楽になる。
毎日のことだもの。
料理を趣味にして、人生楽しむぞ!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

◆ 方向性

料理めんどくさい。
なんで?どうすればいいの?
頭がこんがらがってる(´;Д;`)

1つずつ思いついたことを解決していこう。
1つずつできるようになっていこう。
そしたらいつか好きになれるでしょう!

1. ブログを始めた

料理を趣味にすべく、備忘録としてブログ開始!
「発信」をすることで、食事について考えることが多くなった。

2. 料理のメリットを考えた

当サイト名を「花子ごはん」から、一目で開きたくなってもらえるよう「笑顔を作る☺︎毎日ごはん」に変更した。
毎日のごはんは、自分や家族の笑顔を作るとても価値のあるものだと再認識し、サイト名を思い出すたびに、笑顔への期待感から、モチベーションが上がるようになった(^O^)

3. 献立の立て方を知った

まず料理の第一歩目である献立の立て方=栄養バランスを整えるにはどうしたら良いのか調べた!
いろいろなやり方があるけど、総合して考えて、最終ゴールを見つけた♡
簡単な所から始めて、少しずつレベルアップしていこうと思う。
健康第一だもんね(*´-`)!

4. 30日チャレンジ「3つのお皿をそろえる」

チャレンジ中

少しずつ栄養バランスの良い食事に近づいていきたい。
ベビーステップでいきたいけど、最低限形になるものでないと…。
⇨まず「3つのお皿」をそろえよう!
  • ①主食②主菜③副菜④乳か果をそろえる(各50g以上)
  • 調理法、味を変えて組み合わせる
  • まずは夕食で

5. 副菜の定番化をした

レシピ見ながら作るのって、複数あると画面の切り替えしないといけないのでめんどくさい(´-`).。oO
だから副菜はレシピ見ないで作れるようにした!
副菜って毎日同じでもけっこう平気ってネットで書いてあったけど、うちは本当にそうだった。
主菜がやっぱりメインだよね。

具体的には、調理法別に(今回は生サラダと汁物)作り方の基本を調べて、レシピにした。
定番化して何度も作ってるし、自分でレシピ作ったからかすぐ覚えられたね。
これならある食材見て適当に作れるので、レシピ見なくてもいいし、献立立てる時も副菜はテキトーにサラダか汁物!って感じで楽になった。
考えるのは主菜のみ^_^

レシピリンク予定

6. みんチャレを始めた

強制力があるといいなと思って、
同じ目的(習慣化)をもった人達とチームを組んで、毎日報告しあえるアプリ「みんチャレ」を始めた。
「自炊」のチームに入って初めは責任感からちょっとストレスだったけど、そのおかげでやらなきゃっ!と思えてがんばれた。
あとみんなやってるんだなぁと励みになった!
達成感も感じるように
なり、ストレスもなくなった^_^
できない日があってもいいしね!

◆ 今後の予定

  • キッチンを使いやすくする
  • 作りたくなるレシピを見つける
  • キッチンリセットの方法を知る
  • 小さな目標をたてて、少しずつレベルアップしていく
  • 今ある食材で適当にレシピを見つける(作る)
  • 誰かのために作る